日本では電車の席に「優先座席」を示して、高齢者や弱者に席を譲ることを強要するほど「長幼の序」の価値観は忘れ去られている現在である。
「長幼の序」は儒教の教えで、子供は大人を敬い、大人は子供を慈しむことである。
![f:id:type1diabetes:20190607175713j:plain f:id:type1diabetes:20190607175713j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/type1diabetes/20190607/20190607175713.jpg)
ソウルに滞在した4日間、バスとそこそこ混んだ地下鉄に何度か乗り、つり革につかまって立っていたら席を譲ろうとする乗客に出くわした。それも何度も。言葉が話せないのでその都度身ぶり手ぶりで「大丈夫!」と示し立っていたが「ケンチャナヨ」との単語が口から出ればよかったのだが、と後で思ってしまった。
韓国での儒教思想の影響は、道徳体系、生活様式に今でも強く残っているようだ。